OUR CONCEPT
“はたらく”を、
もっとやさしく自由に。
「“働く”という言葉に、
もっとやさしさを込めたい。」
リスタでは、一人ひとりの状態や気持ちに寄り添いながら、
無理のないペースでのびのびと作業に取り組める環境を整えています。
ここは、ただの作業場ではなく、“自分らしくいられる居場所”。
小さな一歩を大切にしながら、毎日を重ねていける場所です。

自分のペースで働ける
体調や気持ちに合わせて、自分のペースで作業に取り組むことができます。無理なく過ごしていくことを大切にしています。

安心できる居場所
ほっとできる居場所であることを大切にしています。作業だけが目的ではなく、皆様が笑顔で過ごせる日々を支えます。

小さな一歩を応援
どんな小さな一歩も大切に。様々な作業や活動を通じて、少しずつ自信や楽しさを感じられるようサポートしていきます。
PROGRAMS 主な活動内容
リスタでは、利用者の“できる”を広げるため、さまざまな作業や取り組みを行っています。
ここでは代表的な活動をご紹介します。

PROGRAM.01 軽作業(袋詰め・シール貼りなど)
袋詰めやシール貼りなど、手先の器用さを活かしたシンプルな作業を行います。短時間で取り組みやすく、集中力を自然と養うことができます。
完成した製品は地域の企業へ納品され、実践的な価値を実感できます。
この作業で身につくこと
- 手先の器用さ 少量のパーツを正確に扱うことで、細やかな動作や器用さが自然と磨かれます。
- 達成感の実感 目に見える成果物を完成させることで、ひとつひとつの工程に対する達成感を味わえます。
- 集中力の持続 同じ作業を繰り返す中で「やりきる力」が養われ、集中力が長時間持続できるようになります。

PROGRAM.02 自主生産製品
ビーズアクセサリーや布小物など、利用者自身が企画・制作に携わるオリジナル製品づくりに挑戦します。
ものづくりの楽しさを感じながら、創造的な表現力を伸ばすことができます。
完成品は事業所内ショップや地域イベントで販売されます。
この作業で身につくこと
- 創造的思考力 デザインや素材選びなど、アイデアを形にする過程で創造性が刺激されます。
- 計画・工程管理能力 企画から制作、仕上げまで一連の流れを把握することで、段取り力が高まります。
- コミュニケーション力 メンバー同士のフィードバックや、販売時のお客様対応を通じて、対話能力が向上します。

PROGRAM.03 地域貢献活動
近隣清掃や地域イベントへの出店などを通じて、事業所と地域のつながりを深めます。
地域の方々との交流を通じて、社会性や連帯感を育む機会となります。
参加者一人ひとりが地域の一員として役割を実感できます。
この作業で身につくこと
- 社会性の醸成 清掃活動やイベント運営を通じて、地域の一員としての自覚や責任感が育まれます。
- 協調性・チームワーク 役割分担しながら他者と協力して進める経験が、自然と協調性を高めます。
- コミュニケーション力 地域の方々やボランティア先のスタッフとの交流で、対人スキルが磨かれます。

PROGRAM.04 木工・組み立て作業
企業やご家庭からご依頼をいただき、テーブル・棚・椅子などの家具組み立てを代行します。
設計図や部品をもとに、ドライバーや六角レンチなどを使ってスピーディーかつ丁寧に組み立てを行い、完成品の品質を保証します。
作業後は動作確認と仕上げの拭き上げを行い、お客様に安心してお使いいただける状態でお引き渡しします。
この作業で身につくこと
- 工具操作スキル 電動ドライバーや手動ドライバー、六角レンチを正確に使い分け、効率的に組み立てを進める技術が身につきます。
- 工程管理力 部品点数や組立手順を把握し、無駄なく作業を進めることで、納期を守る段取り力が養われます。
- 品質チェック能力 締め付けの強さや接合部のガタつきを確認し、安全かつ安定した完成品を提供する目利き力が磨かれます。
FLOW ご利用までの流れ

STEP.01 お問い合わせ・ご相談
まずはお電話やフォームからお気軽にお問い合わせください。
ご本人やご家族のお悩み・ご要望をお伺いし、
ご利用まで必要な手続きなどご案内致します。

STEP.02 施設の見学・体験利用
事業所においで頂き、施設内、作業風景などご覧頂けます。
実際の現場を見て頂き、ご不明な点はお答えいたします。
体験利用も可能です。

STEP.03 役所への申請手続き
お住いの市役所へ利用申請の手続きを行って頂きます。
ご不明点があれば何なりとお問い合わせ下さい。

STEP.04 支給決定・受給者証の交付・ご契約
申請手続き後、サービス支給の可否が決定します。
決定した後にご契約となります。

STEP.05 サービス利用開始
契約完了の後、サービス開始となります。
個別の支援計画を作成させて頂き、
ご本人の希望や目標に向かってスタートしましょう!
定期的な面談や振り返りを通じ、
安心して長くご利用いただけるよう支援致します。